暖かくなって来ましたね。
ダルさや眠気が増えてきていませんか?
大きな原因は日中の気温差により(寒暖差に対応するため)相当量のエネルギーが消耗され、特に体力のない方は「だるさ」を感じやすくなります。 また、春先になると高気圧の合間に低気圧が次々とやってきて、副交感神経が優位 なり易くダルさや疲れを感じやすくなります。
なぜ春に不調を感じるの? 春は1年のうちで寒暖差が一番大きく、気温の変化に対応するため、身体は交感神経の働きが優位な状態(緊張状態)が続きやすくなります。 この状態では、疲れがたまりやすい、免疫力が下がる、胃腸の働きが落ちる、肩や腰が痛くなる、身体が冷える、寝つきが悪くなるなどの症状があらわれやすくなります。
鍼灸治療やマッサージ、整体は全身の血流改善と疲労回復さらに脳内ストレス値を下げて脳圧を下げる事が出来ますよ。冬から春先に多い脳梗塞は鍼で予防出来ます。病態を発症する前に治す、これが未病治です