寝ても疲れが抜けない…
入眠に時間がかかる…
中途覚醒後は寝付けない…
倦怠感がひどい…
睡眠不足、肉体的・精神的疲労、ストレス
人は様々な要因により飲酒や喫煙などの行為が習慣になり、これらの症状は当たり前になり徐々に悪化してしまう事があります。
副腎疲労という言葉があります。
(副腎皮質はコルチゾールとアルドステロンと呼ばれるホルモンを産生します。
コルチゾールはストレスから身体を守り、糖利用の調節や血圧を正常に保つなどのホルモンです。
アルドステロンは塩分、カリウム、水分のバランスを保つのに重要です。)
慢性的なストレスにより副腎が疲弊しコルチゾールの分泌低下がおこり
カフェイン、アルコール、ニコチンを習慣的に摂取する依存状態を作り出してしまう。
カフェイン、アルコール、ニコチンにより交感神経を興奮させなんとか日常生活を送るという悪循環を繰り返してはいませんか?
食習慣の見直し、運動習慣を取り入れる、睡眠の質の改善と身体を治していくのは時間がかかります。
身体にいいことを10個やるより、身体によくないことを1つやめる
変化を起こすのはこれが一番手っ取り早いかもしれませんね。
それが出来れば苦労しないよなんて声が聞こえてきそうですが
鍼灸や整体で身体と心の不調を見直すきっかけになれば幸いです。
身体の疲れ、精神や心のストレス軽減にマッサージや鍼灸整体は効果ありますよ