3月は気温差が大きくポカポカ陽気の日があれば雪が降ったりと非常に厄介な季節です。 体調お変わりないでしょうか? 杉花粉は多く風も強い為とても辛いなんて話をよく聞きます。 疲れやすいやダルい眠い何ていう …
続きを読む肩の痛み ただの四十肩なのか肩の疾患なのか 肩の痛みやコリ感でお悩みの方への治療案内です。 肩関節周囲炎いわゆる四十肩は肩周りの筋肉や関節包の炎症によって引き起こされることがあります。 棘上筋、棘下筋 …
続きを読む暖かくなって来ましたね。 ダルさや眠気が増えてきていませんか? 大きな原因は日中の気温差により(寒暖差に対応するため)相当量のエネルギーが消耗され、特に体力のない方は「だるさ」を感じやすくなります。 …
続きを読む当たり前のように飲める日本の水道水は実は世界的な目で見ると非常に珍しい事なのですよ。 たしか世界で水道水が飲める国は12か国程しかないのです。 意識して水分を取らないと冬場でも脱水症になるのですよ。冬 …
続きを読む舌の筋トレが肩こりや姿勢改善につながるかも 嚥下や活舌もよくなるぞ 姿勢もよくなるぞ 舌回しトレーニング 歯の前面を舌でぐるぐると右回り、左回りと回します。 30回程で疲れる方は舌の筋肉が衰えているか …
続きを読む疲労感、疲れや体力の衰えかとお悩みの方へ ご存じでしょうか? 冬バテという言葉があります 冬は室内と室外との温度変化が多いため自律神経が疲れやすい 冬は日光を浴びる時間が短いためセロトニンの分泌が減少 …
続きを読む殿筋を鍛えると→ヒップラインの引き締め、姿勢改善、腰痛予防、代謝の向上、転びにくい身体づくりなどの効果が期待できます。 大臀筋 大臀筋は、お尻の筋肉の中でもっとも大きな筋肉。立ったり、歩 …
続きを読む早い人はもう始まったかも 先日から朝の目ヤニが多くなり目のかゆみが猛烈に始まりました。 2025花粉症シーズン開幕です。 私事ですが、アレルギー体質で花粉症とは30年以来の付き合いになります。 モノ心 …
続きを読むコロナが流行りましたね。 今回はコロナではないけども、喉がつまる感覚についてのお話。 まるで喉に梅干しの種がつまった感じがするという方はいないでしょうか? または歯が浮く感じとも感じられると思います。 …
続きを読む