• 腰痛、ぎっくり腰でお困りの方へ

酸素不足、姿勢不良による腰痛の考察

こんにちは 先日自身が体験した腰部痛について考察してみました。 ちょうど先週の土曜日の4/15のことです 夜勤を終えて仮眠を3時間ほど取り車で茨木へ向かいました 150キロほどの距離なので休憩を取りな …

続きを読む


3月になりました

まずは営業日と時間の変更があります 日曜祝日定休は変わらずなのですが、木曜日、土曜の施術については前日までにご予約下さい 午前中の施術はお休みしています。   陽射しが春めいてきました。 日 …

続きを読む


冷え性について考える(頭痛、肩こり)

体が硬い 痛い 動かないは 危険信号です   冷えは万病の元と言われるのは血行不良と深く関係しているからです   血液は全身を巡り細胞に酸素や栄養分を送っています。しかし冷えによっ …

続きを読む


最強のスープ(抗酸化作用)ダイエットに

最強のスープというものをご存知でしょうか 数年前から一部メディアやツイッターなどでも有名になりましたが キャベツ、玉ねぎ、ニンジン、かぼちゃ で作る野菜スープのことです 抗酸化作用が強く免疫を強化する …

続きを読む


子供の吐き気など 嘔吐には胃経、条口、足三里、上巨虚、下巨虚、豊隆

こんにちは 少し暖かい日が出てまいりました アイキャッチでヒゲを剃った写真を載せてみました かんのはりきゅう整体の菅野です   先日タイトルのように子供(今月で3歳です)が吐き気が続いた日が …

続きを読む


2/3本日は節分、寒さ対策とか神経痛に

2月になりました 1月下旬~2月上旬が一年で最も寒い期間ですね 路面凍結や雪の予報も出ることがあり予約変更も受け付けていますのでお気軽に連絡下さいませ 冷えが強くなり活動量が下がると自律神経症状が出る …

続きを読む


忘年会、クリスマス、年末にでやすい腰痛について

寒くなって参りました。 朝晩の冷えもありますが日中も気温が下がっています。 私自身お酒が好きなのでこの時期はつい飲む機会が多くなってしまいます。 今回は自身の体験を元にオススメできるツボ紹介です お酒 …

続きを読む


急に冷えてきましたね

朝晩冷えてきましたね 空気も乾燥してきたので体調を崩しやすい気候です 身体が冷えている時はコーヒー、緑茶よりも発酵している紅茶が身体を温める働きがあります 風邪予防に生姜を加えた生姜や蜂蜜を加えても免 …

続きを読む


夏の疲れとだるさに

こんにちは 朝晩は少し秋の気配が近づいてまいりました 日中も暑いのですが少し空気が変わってきた感じで、夕暮れにひぐらしの鳴くこの季節はなんだかいいですね そんな中で、疲労感や眠気が多くなる季節だと感じ …

続きを読む


夏は暑いだけで疲れます

夏は姿勢が崩れがち 暑いだけで疲れますから整えていきましょう   東洋医学的には湿は脾を破るとあります これは湿邪により冷水を多く取り、疲労感で甘いお菓子やアイス等冷食を取りすぎ内臓を冷やし …

続きを読む