まずは営業日と時間の変更があります 日曜祝日定休は変わらずなのですが、木曜日、土曜の施術については前日までにご予約下さい 午前中の施術はお休みしています。 陽射しが春めいてきました。 日 …
体が硬い 痛い 動かないは 危険信号です 冷えは万病の元と言われるのは血行不良と深く関係しているからです 血液は全身を巡り細胞に酸素や栄養分を送っています。しかし冷えによっ …
最強のスープというものをご存知でしょうか 数年前から一部メディアやツイッターなどでも有名になりましたが キャベツ、玉ねぎ、ニンジン、かぼちゃ で作る野菜スープのことです 抗酸化作用が強く免疫を強化する …
2月になりました 1月下旬~2月上旬が一年で最も寒い期間ですね 路面凍結や雪の予報も出ることがあり予約変更も受け付けていますのでお気軽に連絡下さいませ 冷えが強くなり活動量が下がると自律神経症状が出る …
寒くなって参りました。 朝晩の冷えもありますが日中も気温が下がっています。 私自身お酒が好きなのでこの時期はつい飲む機会が多くなってしまいます。 今回は自身の体験を元にオススメできるツボ紹介です お酒 …
夏は姿勢が崩れがち 暑いだけで疲れますから整えていきましょう 東洋医学的には湿は脾を破るとあります これは湿邪により冷水を多く取り、疲労感で甘いお菓子やアイス等冷食を取りすぎ内臓を冷やし …
蒸し暑くなっています 身体の疲労感ダルさが続く方も多いかと思います 睡眠障害は過食や慢性疲労の原因になります 交感神経過多の方は、自然の中を30分散歩することで気持ちを静めストレス解消につながるようで …
自律神経を整える このテーマで書かせて頂いています 鍼灸整体院が出来る健康指導や治療法について考える 自律神経の乱れとは? 日常生活から考えられる原因 人間関係、仕事のプレッシャーなどの悩みや不安によ …
いいお天気です 最近は気温も上がって気持ちのいい日が続いているのでベランダにて座禅をしたり呼吸法を行っています 呼吸法とは何ぞや? 昨年ヨガのインストラクターの方とコラボイベントさせて頂いた後から行っ …
今回ご紹介するのは胆経の『地五会』ちごえ 肩こり、首の痛みは多く頭をぐるっと回して痛みを感じる場合は胆経上のコリを疑います 首の横倒しでコリを感じるのは胆経上の肩こりが多く痛みの原因があります &nb …